黄色いカレーそば – そばよし
無性に黄色いカレーそばが食べたくなって木曜日のお昼に4年振りでそばよしの本店へ。
14時に訪問もひっきりなしにお客さんが訪れます。
連れは丼を覆うほどわかめがのった三陸わかめそば(500円)。
カレーそば(590円)に半ライス(150円)。
カレーは変わらずのおいしさであっという間に完食。
この黄色いカレーが本当においしい。
カレーライスも食べたいし、明日にでもまた来たいと思えるおいしさ、、、。
— 2022年7月14日訪問の記事 —
無性にカレーそばが食べたくなって朝に都営浅草線の宝町へ。
入ってすぐ右に券売機があり注文口で食券を渡して席で待ちます。
立喰いではなく椅子付きのカウンターが14席あります。
季節限定メニューも。
六本木1丁目で勤務していた時は少し歩いて神谷町の店舗をよく訪問していたのですがこちらは初訪問です。
東京の路麵では非常にめずらしい黄色いカレーそば(470円)。
少なめのつゆの上にぼってりしたカレーがたっぷりのっていて細めのそばによく絡んで最高ですね。
あっさりしている訳ではないのですがするするいけます。
おかかご飯用の粉カツオのついた半ライスも注文。
つやつやご飯に振りかけて醤油を垂らすと幸せの味わいが。
お店が職場の近くにあったらなぁ、、、。
— 2020年6月4日訪問の記事 —
お昼に神谷町へ。
こちらは何度も訪問しているお気に入りのお店です。
黄色いカレー好きにはたまらない、味わいが深いカレーそば(470円)です。
生めんのそばもおいしいですね。
少ないつゆにたっぷりカレーがかかっていて、そばをすすると言うよりは、絡めて食べる感じです。
椅子がありますが立喰い形式でこの価格で食べられるのは超優良店だと思います。
ご飯ものやセットもありますのでしっかり食事したい方も安心ですね。
すばらしい一杯ですね。
六本木一丁目勤務の時は職場の方を誘って何度も訪問しました。
— 2020年3月13日訪問の記事 —
本日は日本橋へ。
13時20分訪問もまだ店内に列がありますが回転が早いのでそれ程待ちませんでした。
注文のルールが店先に大きく掲げてありお客さんに浸透してるのと、店員さんがパキパキと仕事をしていて混んでますけど落ち着いて食事出来ました。
かけのつゆを少し入れた上にカレールーがたっぷりかかっています。
麺を覆い尽くすのは今では珍しい黄色いカレールーですが意外とスパイス感がありこれはおいしいですね。
いろいろ試行錯誤されてこの味わいにたどり着いたようですが感動しますね。
クセになりそうな一杯でした。
お腹に余裕があれば名物「おかかごはん」もいただきたいところです。
価格などの店舗の情報は記事の公開時点のものでありその後変更されている場合があります。ご了承ください。
訪問の際は店舗へご確認ください。
コメントを投稿する