大泉学園南口の町蕎麦 – 佐久
本日はTwitterのフォロワーさんのおすすめで大泉学園へ。

駅の改札内に銀河鉄道999の車掌さん像がありました。
練馬区がアニメのまちだという事は知ってましたが日本のアニメの発祥の地とは知りませんでした。
アニメの制作会社も沢山あるんですね。

大泉学園駅北口 うる星やつらのラムちゃんの像

大泉学園駅北口 あしたのジョーの像

大泉学園駅北口 鉄腕アトムの像

お店は大泉学園駅から徒歩で10分かからないぐらいです。
1975年創業。
編集長おすすめの牧野記念庭園記念館からほど近いです。

BGMのない穏やかな雰囲気。
4名テーブルが3卓に2名テーブルが4卓。


ランチメニューもありました。
本日はかつ丼 + もりか、かけそば。

カレー南ばん(800円)。
素敵な木のお盆とどっしりした大きめの丼。
かえしの濃い甘みも感じる量がたっぷりのつゆはとろみ控えめです。
具は豚肉と玉ねぎに薬味のねぎ。
全体的に味のまとまり具合がもうひとつですが細めでホシの入った蕎麦がおいしいです。
食事中心のいわゆる町蕎麦ですが蕎麦は期待以上でもりで食べてみたいですね。
天ぷら付きの田舎そばやくるみそばも気になります。
帰り道に並びの八百屋さんでカレーせんべいを購入。

価格などの店舗の情報は記事の公開時点のものでありその後変更されている場合があります。ご了承ください。
訪問の際は店舗へご確認ください。
コメントを投稿する