標準でかき揚入り – みとう庵


アトレの前をガタゴト路面電車が通過していくのを見られるJR大塚駅は山手線の中で都電荒川線と駅が隣り合っている唯一の駅です。
北口も南口もまだまだ昭和感が残っていて、個人商店が多い好きな街です。
しかも北口はエッチなお店が残存しています。
みとう庵は放射状に細い路地で広がっている南口の地域にあります。
並びの手打ちうどんのお店も気になりますね、、、。

お店の前に食券機があります。
カレー南蛮(650円)はかき揚げが入っているのが標準の仕様のようです。
カウンターの椅子席が9席です。
調理場が丸見えなので作っているところが全部見えました、安心ですね、、、。
手鍋につゆを温め、そばを茹で、温まったつゆにカレー味の餡を溶いて(微調整してました)、茹で上がったそばを丼に入れ、その上にかき揚げをのせ、つゆの鍋にネギを入れてから、丼のそばにかけます。
そばは生麺でかなり細目なのですが、ゆで時間を調整してるのか、それほど柔らかくなく食感もよく、とてもおいしい!。
各種「せいろ」が人気なのもうなずけます。
ほんの少しだけカレースパイス感が強いカレー南蛮はごく一般的なものなのですが、そばがおいしいのと、かき揚げが入っている事で、おいしさが倍の倍の倍増しています。
食べる前はかき揚げ要らないのになとちょっと思ってたのですが、これはおいしいですね。
今まで食べた中でもかなりの上位に入ります。
おすすめします。
ご主人の白衣と帽子にパリッとアイロンがかかっていたのが印象的でした。
価格などの店舗の情報は記事の公開時点のものでありその後変更されている場合があります。ご了承ください。
訪問の際は店舗へご確認ください。
コメントを投稿する