cuud 第1旅客ターミナル店

cuud 第1旅客ターミナル店 外観

祝日の火曜日のお昼に連れとカレーうどんを食べに羽田空港第1旅客ターミナルへ。
運よく並ばずに入店出来ましたがお店を出る14時頃には10人ぐらいの列が出来ていました。
席は調理場を囲むカウンター席が20席ぐらい。
お店に入るとすぐ右に券売機があります。
並びの列がある時は店員さんから声がかかるまで列で待機するシステムみたいです。
空港の飲食店ですので荷物を置くスペースが確保されてるのがいいですね。
訪問時のメニューはカレーうどん、トマトカレーうどん、あまくちカレーうどん、ハーフ&ハーフなどのカレーうどんのお店です。

cuud 第1旅客ターミナル店 ハーフ&ハーフ

連れも編集長もカレーうどん、トマトカレーうどんのハーフ&ハーフ(1580円)。
細めのうどんだからか席に着いてから提供されるのが早かったです。
空港なのですぐに出てくるのはありがたいですね。
カレーのつゆはご飯で食べてもおいしいとろっとしたコクのある辛口です。
トマトの方はかなりトマト風味があるのでトマトの青臭いのが苦手な方はやめた方がいいかも。
量はうどんが軽い食べ応えなのと具が入ってないのでおやつ的な印象も。
編集長も連れもあまり量食べないのでこれで充分ですが量食べる方は絶対足りないと思います。
ただ大盛りにしても量はそれ程多くはなさそうでした。

cuud 第1旅客ターミナル店 カレーうどんを楽しむ方法

出汁とご飯とピクルスが付くのですが、編集長は出汁の足し時がわからずカレーうどんの残ったつゆにご飯を足して食べきってからピクルスと一緒にお茶と漬け物のようにいただきました。
少し塩気のある出汁はおいしいものの、カレーのつゆに出汁を入れた連れは入れない方がいいと、、、。
空港の飲食店なので仕方ないとは思うのですがなんとなくファミレス的な味の余韻も。

食後に展望デッキへ。
第一ターミナル展望デッキは到着しか見られずに無料送迎バスで第二ターミナルへ移動。
第二ターミナルでは4、5分おきぐらいに離陸が見られて楽しかったです。
こちらのお店は第二ターミナルにも出店されてますので飛行機の離陸の好きな方、お子様連れの方は第二ターミナルの方がおすすめです。

羽田空港第1旅客ターミナル 展望デッキ

価格などの店舗の情報は記事の公開時点のものでありその後変更されている場合があります。ご了承ください。
訪問の際は店舗へご確認ください。

コメントを投稿する

コメントは運営者が承認後に表示されます

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA